東京モーターサイクルショー2022

東京モーターサイクルショー2022

2022-03-27

バイクデビューから2年弱でやっと行けるようになった[1]去年とかは中止だった。ので念願の参戦。

とりあえず色んなメーカーのバイクに片っ端から遠慮なく跨れるだけでテンション上がるな──。

 

写真は他の人が写り込まない状態でマトモに撮れたものが殆どなかった。

跨ったやつ

  • Norden901
    爪先すら全然地面に着かなくてヤバい。アドベンチャーバイクってこういうものなのね……と思う。
  • KTM 1290 SUPER DUKE R
    若干マシだけどこっちも脚が全然地面に略
  • GSX-S1000
    リッターバイクに触れるの初めてだったけど跨る分には思ったより怖くない。
  • GSX-S1000GT
    個人的な好みは無印↑の方だけど装備豪華だしメーターもカッコいい
  • Hayabusa
    ポジションは前傾キツめかと思ったらそうでもなくて想像以上に乗りやすい感じ。……跨るだけなら。
  • K1600GTL(タンデムシート)
    笑えるぐらいに快適でさすがグランド。でもフルパニアって乗り降り大変
  • R1250GSA
    Norden901の印象で警戒してたけど、車体のゴツさの割には脚や身体に無理が掛かる感じが全然ない。人気なのも納得
  • NT1100
    ゴツそうな外見の割には跨ってみるとそうでもない。車体の重さはありそうだけど……
  • X-ADV
    NM4乗りとしてはポジションが割と馴染むし脚もまあ問題なく着きそう、ただNM4と比べると乗車中の爪先のあたりがちょっと窮屈。
  • レブル1100
    ポジション的にはバックレストない以外すごいよく馴染む、ただハンドルがけっこう遠い
  • アフリカツインアドベンチャー
    R1250と似て、これもサスとか結構沈むし「普通に乗れそう」感はある。実際にどうかはさておいて
  • ダックス125
    かわいいね。跨ってみても大体いつものカブ感覚っぽい。
  • ホーク11
    シート細めだしポジションもそこまできつくなくて乗り心地悪くなさそう。ミラーが見やすいのかどうかはちょっとよくわからなかった。
  • スピードトリプル1200RR
    見るからにハンドル位置低くてヤベえと思ったけど案の定だった。ちょっとハードル高いね……。
  • パンアメリカ1250
    ちょっとどころじゃなくシートが高かった。Nordenと比べても2回りぐらい高いし、車高調整あるって言われてもこれでオフロードに行く勇気はまだない。

写真とか

 

時間の限りあちこち回って、
リッターバイクも、車種を選べばそこまで怖くないのかな──とか思いつつ
とりあえずバーゲンの工具ゲットして帰りましたとさ。

ヴァイルス「988エイリアン」お値段2288万円! デザイン・価格・パフォーマンス、あらゆる面で圧倒的な究極マシン - webオートバイ

1985年にイタリアでアスカニオ・ロドリゴ氏が立ち上げた工房からスタートした、オ…
www.autoby.jp

あと2288万のバイクの実物が禍々しさ全開だったし完売してて吹いた。

東臨時駐車場がバイク専用になってたけど、なかなか圧巻。

References
1 去年とかは中止だった。