走りだそう!

2021-03-01

二輪の免許は自動車とちょっと違って
エンジンの排気量とマニュアル・オートマで区分が分かれるんですが、
スーパーカブやその他いわゆるスクーターみたいな、125cc以下のATバイクに乗れる小型二輪AT免許の場合
普通免許持ってれば、教習所次第では交付まで延べ3日とかで取れたりするんですよ。
(自分の場合はトータル5日ぐらい)

なのでみんな軽率にカブ乗ったらいいと思う。
なんか今だとどの車種も新車は半年待ちとかザラらしいけど……。

そもそも自分が去年バイクの免許を取ったのは
直接的には未曽有のフラストレーションによるところの発作的なものなんですが
一応前からボンヤリカブ乗りたいなーてのは頭にあったので、結果的には正解だったなーと。

ただ、自動車の免許は持ってても
ドライブとか別段好きというワケでもなかったので
ここまでバイクにハマることになったのは自分でもかなり意外なところ……

バイクならなんでもいいというよりは、具体的にカブに乗りたいがための小型AT免許だったはずが
なんやかんやで半年後ぐらいに大型MT免許まで取って、そのまま大型バイクも買っちゃうに至ったのは
我ながらちょっと衝動的に突っ走りすぎたかもなーと思わないでもないですが――
とはいえ特に後悔はしてないし現状かなり楽しいので、まーいいんじゃないでしょうか。多分。

もっと早く免許取っておけばとは若干思わないでもないですが、
バイク乗りたいと思ったのは今だからという気もするので
そこは考えるだけ詮無い話。

30余年ほど生きてきて(昨日誕生日でした)、
この歳で全く新しい趣味に目覚めるってのはそこそこ稀有な経験のような気がしますが、悪くない。
それほどドラマチックではないけど、人生ホントいつ何がどうなるかわからないもんだ――
と、特にここ3年ぐらいはずっと思ってます。